お墓の構成

お墓の構成

お墓の構成、名称をご紹介します。

お墓の構成

お墓の種類

お墓の種類は大きく分けて
「和型墓」「洋型墓」「五輪塔」があります。

和型墓石

日本のお墓の代表ともいえる形ですが、普及したのは江戸時代からです。
3段の石を上から「天」「人」「地」と見立てて、掉石を天の石、上台を人の石、中台を地の石と呼んだりすることもあります。

和型墓石 和型墓石 和型墓石

五輪塔

塔はもともとお釈迦様のお墓を意味していましたが、今では先祖の供養塔としての性格が強く、中でも一般墓地に最も多く見られるのが五輪塔。五輪の「五」には、宇宙の根本原理である 地・水・火・風・空の五大を指し、この五つを石に組み立てたのが五輪塔で、宗派によって形が多少異なります。お墓の方位を気にされる方は建立されると良いとされています。

五輪塔 五輪塔 五輪塔

洋型墓石

公園墓地や芝生墓地といった洋風化が急速に進んでいる墓地を中心に、近年人気が出てきた形です。正確には和洋折衷で、和型に比べ背が低く、横幅が広いのが特徴。空間に広がりがあり、とても洒落た感じがします。石の質感や気品を損なうことなく、自由な発想で好きな言葉や文字、絵等を墓石の前面に刻むこともできます。

洋型墓石 洋型墓石 洋型墓石

香炉

香炉 香炉

地蔵

地蔵 地蔵

水鉢・花立

水鉢・花立 水鉢・花立

つくばい

つくばい つくばい

燈籠

燈籠 燈籠 燈籠

特別加工

特別加工の種類をご紹介します。

立体彫刻
立体彫刻
象嵌加工
象嵌加工
額縁加工・銀杏面仕上
額縁加工・銀杏面仕上

上下蓮華加工・水垂れ加工・香箱加工スリン台加工・亀腹加工・トキン(神道型)加工

書体

一般的な墓石に使われる書体は
「楷書体」・「隷書体」・「行書体」・「草書体」の
四種類があげられますが、
自筆のものや書家に依頼したものでも刻めます。

書体

お気軽に
お問い合わせください

Copyright © 2017 DAIMASU SEKISYOU All rights reserved.